人気ブログランキング | 話題のタグを見る
昨日、今日と開催した harico N°15 無事に終わることが出来ました。
たくさんの方のご来場、ありがとうございました。
今回のharicoは、寒い冬を楽しく過ごせるような、そんな手作りの作品をそろえての開催でした。


 harico N°15  ありがとうございました。_f0224165_1946535.jpg写真は2日目の様子。

1日目の様子は、写真を撮るのを忘れてしまいました。。。たくさんのお客さんが来てくれました。
みなさん、どれにしようか、作品を手に取り、悩んだすえ、お気に入りを見つけては、笑顔で帰った行ってました。


 harico N°15  ありがとうございました。_f0224165_19461836.jpgそして今日。小雨が降り、時間がゆっくりと過ぎているような中、会場に来てくれたお客さんも、ゆっくり作品を見ていた方が多かったようです。

今回、久々にちゃままさんで開催させて頂きました。
いつ行っても、優しく迎えてくれるちゃままのみなさん。
本当にありがとうございました。また、機会がありましたら、よろしくお願いします♪

また、たくさんの方々のお陰で、haricoを開催する事が出来ました。
これからも、haricoメンバー、手作りの楽しさ、素晴らしさを、多くの方たちに伝えれるよう、作品作りに励みたいと思います。
これからも、ご支援よろしくお願いします♪ 

(en tricot* ussii)



harico N°15 
 harico N°15  ありがとうございました。_f0224165_20314394.jpg
 harico N°15  ありがとうございました。_f0224165_20315450.jpg
 harico N°15  ありがとうございました。_f0224165_2032551.jpg
 harico N°15  ありがとうございました。_f0224165_20321093.jpg
 harico N°15  ありがとうございました。_f0224165_20321848.jpg

# by harico-de-niccori | 2012-11-17 21:02 | イベント情報
harico N°15  開催します。_f0224165_15392341.jpg
クリスマスを心待ちにして

街が彩りを成す11月

あたたかいぬくもり伝わる
作品をご用意して

ひと足先に

harico のクリスマス。







朝晩めっきり寒くなりましたね。9月まで続いた猛暑がウソのよう。
彩の秋が終わると、心ときめくクリスマス、
そして深い深い雪がちょっぴり憂鬱な冬がやってきます。

そんな冬本番を前に、harico 開催いたします!


harico N°15

日時 : 11月16日(金) ・ 17日(土)
      10:00~16:00

場所 : Vege cafe ちゃまま (青森市緑1丁目12-29) 
      tel 017-732-5206
  

参加作家

 Atelier muguet (プリザーブドフラワー&布小物)
 en tricot*(刺しゅう&編み物・陶小物)
 ok! mom (アンティークビーズアクセサリー)
 refrain  (豆本&紙雑貨&布雑貨) 

*ちゃままさんは通常営業となります
 テイクアウトできるお品もございます
 お楽しみに・・・


今回は刺繍のtanpocoさんが、都合により不参加となります。
楽しみにしていた方、ごめんなさい!
他のメンバー一同、心を込めて作品作りの真っ最中。
また皆様とお会いできるのを楽しみにしながら・・・
ぜひぜひ足をお運びくださいね♪ お待ちしております。

(en tricot* sucre)
# by harico-de-niccori | 2012-10-15 15:55 | イベント情報
「AOMORI 楽市楽座」_f0224165_17571019.jpg

「Atelier muguet」は25日(土)青森市善知鳥神社にて「AOMORI 楽市楽座」に出店します!!

「AOMORI 楽市楽座」
 8月25日(土) 
  11:00~20:30
 青森市 善知鳥神社

アートから音楽、もの作り・・・現代の楽市楽座をここに再現!!

「AOMORI 楽市楽座」_f0224165_1757467.jpg

「Atelier muguet」のブースでは作品販売の他、ワークショップも随時やります~。

「カーネーションの
     ミニリースづくり」
 11:00~17:00まで 
  参加費500円
(写真とはデザインちょっと変わります)

時間内なら随時参加OK!
17時までやっていますが、ワークショップは材料が無くなり次第終了となります。
ワークショップのお席が4席くらいですので、満席の場合は少しお待ちいただくことになります。製作時間は30分もあればできます。お子さんでもできるような作業になってます。
イベントは夜までありますが、ワタクシのブースは17時で終了となります。


ハンドメイド作品は工芸学校での在庫を持っていこうと思っていたのですが、ありがたいことにこれまた在庫が残り少しになってしまったので、またローズ×ドット巾着やビニコポーチ各種などなど作って持っていきます~。
工芸学校に行けなかったというあなた!!
行ったけどお目当てのものがもう売り切れていたというあなた!!
ワークショップだけやってみたい、というあなた!!もちろんOKですよ~♪
ぜひ土曜日は、善知鳥神社までお越しくださいませ~。

一昨日だったかな。夕方のニュースでイベントの告知をしていてビビりましたが(笑)確か広報にも載ってますよ~。

詳しくはイベントのHPをご覧ください。

「AOMORI 楽市楽座」HP こちら→★
# by harico-de-niccori | 2012-08-23 18:00 | メンバー活動情報
夏の工芸学校2012 今年も無事閉校。_f0224165_93927.jpg
週末、二日間だけ開校していました「夏の工芸学校」
今年も無事に閉校しました~。

2日間とも、暑い中ホントにたくさんの方にご来場いただきましてありがとうございました。

初日、朝からどど~ンと人の波が押し寄せ、あっという間に駐車場は満杯、渋滞が起きてしまうほど混雑していました。給食も早々とフードメニューが完売してしまうくらい。

2日目は初日ほどの朝イチの混雑はなく、スローなスタートでしたが、お昼前後になるとやっぱり初日くらい人でごった返していました。
午後には音楽の時間と称した青森市の「ムーニーズ」というグループの廃材楽器を使った演奏ライブがあったりもしてイベントを盛り上げていましたよ。
各メンバーが詳しくアップしているのでそれぞれのブログもご覧くださいね。


今年で4回目だった工芸学校。ワタシたちharicoも初回から参加しています。
年を重ねるごとに、認知されてきたのか毎年来場者数も増えてきているように思います。

今年は、haricoブースが初めて体育館奥から入り口すぐになって、壁面が1面しかないブースにメンバー一同どう配置したらいいものか搬入のセッティングに手こずりましたが、風の通る一番涼しいブースでラッキーでした。(笑)

県内外のいろんな作家さんと交流が持てる貴重な機会にまた参加できてよかったです。

夏の工芸学校2012・・・無事に閉校。
お越しくださいましたみなさまありがとうございました。
出店者のみなさん、主催者のみなさんありがとうございました、そしてお疲れ様でした。
またみなさんとご一緒できることを楽しみに、また来年!?お会いしましょう~!!


次回harico開催は少し間おいて、11月16(金)17(土)に久しぶりに「ちゃまま」さんにて開催します★
ちょっと早いけど、クリスマスプレゼントや自分へのご褒美にピッタリな作品をお届けいたしますよ。お楽しみに♪♪♪



                 by Atelier muguet 
# by harico-de-niccori | 2012-08-22 09:05 | イベント情報



暑い日が続いて、夏!という感じになってきたこの頃。
みなさまはいかがお過ごしでしょうか??



青森の短い夏をエンジョイしようと、haircoメンバーはねぶた祭りに参加したり
子ども達とあちこちお出かけしたり。そろそろ日焼けが気になってきたかな~(笑)



そんなメンバーですが、今年も

夏の工芸学校

に参加することになりました!!




「夏の工芸学校」は第一回から参加してきた、思い入れのあるイベントです。
廃校になった小学校を会場に、ものづくりを中心としたブースがたくさん並び、
給食なども充実しているという、心もカラダも大満足の二日間なのです。
ワークショップもあります♪

誰もが過ごしてきた学校という懐かしい空間で過ごすせいか、
参加者に一体感のようなものが生まれて、「また来年」とお別れするときには
妙な切なさが漂うという。。。(笑)

haricoメンバーからは3組が参加します♪


・Atelier Muguet

・en tricot*

・refrain

夏の工芸学校に参加します!_f0224165_23232218.jpg
夏の工芸学校に参加します!_f0224165_23225234.jpg



期間 2012年8月18日(土) 19日(日)

時間 am10:00~pm4:00

場所 青森県東津軽郡蓬田村文化伝承館(旧広瀬小学校)



イベント詳細はこちらをご覧ください
夏の工芸学校 ホームページ 


蓬田村は海と山に囲まれた、ドライブにも最高の場所です☆
夏の終わりに、懐かしい空間と時間をお楽しみください。
メンバー一同、お待ちしております。

(tanpoco)
# by harico-de-niccori | 2012-08-03 23:45 | イベント情報